当院では治療内容をわかりやすく説明させていただき、相談の上治療を進めていきます。
患者さま自身で行うホームケアを重視した歯周病治療・歯周病予防
歯周病は日本人の約8割の方がかかっているとも言われるお口の病気で、虫歯と並んでお口の2大疾患と考えられています。
口腔内の細菌によって歯周組織が炎症を引き起こすのが歯周病ですが、虫歯とは治療の方法が大きく異なっています。
歯科医院で該当箇所を除去する虫歯治療よりも、歯周病治療はご自宅でのホームケアが非常に重要になってきます。
もちろん歯科医院内での処置やクリーニングも重要ですが、それらと同じくらい患者さま自身で行っていただくケアも大切です。
そのため、当院では患者さまにより良いホームケアを行っていただけるよう、歯磨きや健康管理の指導に力を入れています。
また、私たちと患者さまが協力しながらこのような取り組みを続けていくことは、予防という観点でも非常に重要なことだと考えています。
しっかりと噛めて、長く快適に使える入れ歯をお作りいたします
当院では入れ歯治療に取り組んでいます。
入れ歯治療はお口の病気によって歯を失った方や不慮の事故で歯を失った方のための治療で、人工歯によって欠損した箇所を補います。
入れ歯治療は人工歯を装着するだけの簡単な治療ですが、その特性上、噛みにくい、痛みが出るといった不具合が発生しやすいのがデメリットです。
このようなデメリットを軽減するには、それぞれのお口に合うように細かな調整を行わなくてはなりません。
当院ではしっかりと噛めて、長くお使いいただけるような入れ歯をご提供したいと考えており、それぞれの患者さまのお口に合ったものをお作りいたします。
また、入れ歯製作だけでなく、現在使用されている入れ歯の調整も承っておりますので、ぜひご相談ください。
お子さまの気持ちや歯の生え変わりを意識した治療を心がけています
当院ではお子さまの歯の治療を行うにあたって、いきなり歯を削ったり抜いたりということはしません。
お子さまの気持ちが追いついていないうちにこのような治療を始めてしまいますと、お子さまの中で「処置を行う場所」というネガティブイメージが芽生えてしまうからです。
そのため、まずは歯磨きの練習をしたり、治療器具を見せたりと歯科医院に慣れていただくことから治療をスタートしていきます。
実際に処置を行う時も苦手なイメージを持ちやすい麻酔の使用を避けたり、音が出る切削器具を使用しないようにしたりとさまざまな工夫を行っています。
また、子どもの歯というのは大人の歯への誘導装置としての役割も持っているため、大人の歯が生えた時のことを考慮しながら、将来の健康な口腔内へと導く治療を行っていくことも大切だと考えています。
全身管理歯科での勤務経験を生かしたインプラント治療
当院のインプラント治療の特徴は、全身の健康状態を把握しながら取り組めるということです。
当院の院長は大学病院の全身管理歯科で勤務していた経験があり、全身疾患をお持ちの方の歯科治療に携わってきました。
この時の経験から患者さまの全身の健康状態を把握したうえで、インプラント治療に取り組んでいきたいと考えるようになりました。
治療の前段階で身体の健康状態や顎骨の状態を確認し、インプラント治療が適用できるかをきちんと診断していきます。
前段階でお口や身体の状態をしっかり把握しておくことで、イレギュラーな事態の発生を軽減できると考えています。
インプラント治療はほかの歯科治療とよりも非常に高度なもので、患者さまの身体への負担も大きいです。
そのため、より良い治療環境を整えていくことが重要だと考えています。